- トップページ
- コラム
コラム
Opinion
Voice
機上測定の需要「将来5~10倍もあり得ます」
金属加工の効率を前後工程含め全体で高めようとの動きが加速するなか、キーデバイスとなる「機上測定システム」が年々注目度を増している。その世界的プレーヤーであるブルーム-ノボテスト(独)の日本法人・山田亨社長は、機上測定の用途の広がりを「将来的...
連載
けんかっ早いけど人が好き Vol.20
服に対する興味がない。学生時代はバイク雑誌ばかり読んでいたし、会社勤めを始めたときは制服があるし、なんたってバイク通勤OKの会社だったため、お洒落な服を買う必要もなかったのである。
識者の目
Voice
コントローラーのUI高め産ロボのさらなる普及へ
モーションプランニング技術を活用したロボットコントローラーを開発し、産業用ロボットの「知能化」を可能にしたMujin。次代のユニコーン企業との呼び声も高く、旺盛な自動化需要を追い風にFA・物流分野で年々存在感を高めている。そんな同社が中長期...
Voice
RaaSモデルのAMRで日本市場を攻略
柔軟性と導入の手軽さを武器に、需要が急拡大するAMR(自律走行搬送ロボット:Autonomous Mobile Robot)。様々な企業が市場参入するが、中でも存在感を高めているのが中国 深センに本社を置くスタートアップ企業 シリウスロボテ...
Voice
RaaSが導く物流の全体最適
2019年6月、三井物産と日本GLP が共同で設立したプラスオートメーション。ソーティングロボット「t-Sort」などの物流ロボを庫内実行システム「+Hub」と合わせてRaaS(Robotics as a Service) 方式で提供し、物...
連載
識者の目
ジダイノベーター~未踏に挑むスタートアップ
ジダイノベーター Vol.1/AI民主化の旗手は大阪にあり
AIという言葉がビジネスシーンでも頻繁に飛び交うようになった。しかし足元を顧みたとき、実際にAIを活用している企業はどれほどあるだろうか。導入費が障壁となり、ごく一部の企業が利用するに留まるのではないか。