アサダ(株)ASADA CORPORATION
住所 : 本社 〒462-8551 愛知県名古屋市北区上飯田西町3-60
電話 : (052)911-7165 fax : (052)914-2062
メールアドレス : sales@asada.co.jp
ホームページ :
http://www.asada.co.jp
トピックス
「バンドソービーバー10」の新発売

ビルやプラント工場等の建設現場では多種多様な配管設備があり、作業工程の1つにパイプ切断がある。パイプ接合では切断面の直角が必須となり、切断工具はバンドソーを用いられることが多い。バンドソーによる切断方法は、切断時に火花がでず、静音性にも優れている。また、パイプをバイスにセットし、フレームを下すだけで自動切断ができる。作業者が安全かつ簡単に切断作業を行うことができる機械である為多くの現場で採用されている。
今回当社が開発した「バンドソービーバー10」は、切断荷重調整に従来からある独自のバネ技術を用いた。また、フレームとバイスの角度を従来45°で設定していたが、それを60°に傾けることに成功。以前よりラインナップしている「バンドソービーバー8」と同等のサイズ感にも関わらず、切断の高精度を実現し、10インチまで切断を可能とした。
チェーンバイス方式の小径管の束ね切りから、大口径パイプもずれなく固定ができる。一台でφ8㎜~270㎜まで切断可能とし、切断材質や、肉厚に合わせ荷重調整も3段階調整とした。安全面でも過負荷保護装置を搭載し、モータの損傷を軽減することで故障による作業中断を低減した。
「バンドソービーバー10」を使用すれば、1台で10インチまでのパイプを切断することができるため、大幅な作業効率アップを図ることができる。
■ 特長
1 軽量、コンパクト設計でφ270㎜(250A)まで切断が可能
2 過負荷保護装置によりモータの損傷軽減
3 斜断調整機能で現場での調整が可能
4 荷重調整機能で材質にあった切断速度の設定が可能
5 アジャスタによるバイスの高さ調整機能で安定した切断が可能
6 小口径の束ね切りで作業効率向上
会社データ
営業品目
ねじ切り機、鋸盤、フロン回収装置、冷媒回収・再生装置、冷媒分析器、冷凍・空調工具、銅管工具、配管工具、電動・エンジン式高圧洗浄機、排水管清掃機、管内検査機器、工業用内視鏡、水圧・気圧リフト、溶接機器、エアプラズマ切断機、アングル加工機
会社概要
- 設立 昭和16年(1941年)6月
- 資本金 11億6,200万円(グループ)
- 年商 60億4,200万円(グループ)
- 決算期 12月
- 従業員 315人(グループ)
- 代表者 浅田 健吉
事業所
○本 社 〒462-8551 愛知県名古屋市北区上飯田西町3-60
TEL(052)911-7165 FAX(052)914-2062
○東京支店 〒130-0023 東京都墨田区立川2-10-9
TEL(03)3635-2511 FAX(03)3635-2515
○名古屋支店 〒462-8551 愛知県名古屋市北区上飯田西町3-60
TEL(052)911-7161 FAX(052)911-7163
○大阪支店 〒577-0013 大阪府東大阪市長田中4-2-11
TEL(06)6743-3991 FAX(06)6744-9910
○営業所
札幌・仙台・さいたま・横浜・広島・福岡
商品紹介

バンドソー4・4F
パイプ切断φ130mm(100A)
のこ刃交換を前面で可能

バンドソービーバー6・6F
パイプ切断φ180mm
作業現場や工場内での切断作業に
最適な可搬式帯鋸盤。

バンドソービーバー8・8F
パイプ切断φ220mm(200A)
過負荷保護装置によりモータの故障を低減

バンドソー32F
パイプ切断φ320mm(300A)
乾式、100Vのため現場の大口径切断に最適