日本物流新聞生産財と消費財の業界専門紙として半世紀を超す実績。
日本物流新聞社のWEBサイトでは、
ものづくりを支える工作機械、工具、ロボット、産業機器等の情報から、
ハウジングはじめ住まい・暮らしの様々なニュースをお届けしています。

検索

連載

連載

ファザーマシン2/Chapter25

それでもやっぱりバイクが好き

みなさん、こんにちは。工業系YouTubeチャンネル、なんとか重工のとんこつです。

今回は、「恐怖のお昼休み編」をお送りします。

こちらが「最強の腹筋ローラー」です

5年ほど前に「史上最強の腹筋ローラーを作ってみた」という動画を公開しました。工場にたまたまあったSUS304の端材を会社から買い取って作ったもので、素材はオールステンレス。本体をマシニングセンタで荒加工したのち、旋盤を使って穴あけやタッピング、持ち手部分にはローレット加工を施しました。その重量はなんと15! 腹筋を鍛えるだけではなく、ダンベルとして使えるほか、クルミも割れると一時話題になりました。こんなモノを何故思いついたのか、今となっては全く覚えていません(笑)。

でもせっかく作ったので、どうせなら「有効に使える人」に使ってもらいたいと思い、当時からよく見ていた筋トレ系人気ユーチューバーであるサイヤマングレートさん(登録者数58万人)にお手紙を添えてプレゼントしました。

突然送られてくる謎のクソ重い腹筋ローラー、さすがに動画にはしてもらえないと思っていましたが、ある日サイヤマンさんの動画に、私たちの制作した腹筋ローラーが登場しました! このときは本当に感激して嬉しかったことを覚えています。

ちなみにこの腹筋ローラーは現在もBASEにてオンライン販売中です。1個約10万円とかなり高額ですが、これまでに5台ほど売れています(笑)。

こうした工作機械を使用したさまざまなモノづくり動画をアップロードしていましたが、やっぱりバイクが好きななんとか重工の二人は、一緒にツーリングに行った動画など、バイクにまつわるコンテンツも徐々に増やしていきます。

■リッターバイクそして2スト

当時、私はヤマハのSR400に乗っており、ケロさんも同じくヤマハのWR250Rを愛用していました。100V溶接機でマフラーカスタムしたり、ツーリング用のキャリアをマシニングセンタで削り出してからアルマイト加工を施したり、はたまたロングスイングアーム化したりと、機械加工ができるチャンネルならではのワンオフパーツ制作を趣味と実益を兼ねて行っていました。

これらのカスタム動画が徐々にバイク乗りの視聴者の心を掴み、ものづくり×バイクで登録者も徐々に増えていきました。

ある日、ケロさんがオークションでBMWK1200Sというリッターバイクを驚きの37万円という価格で購入します。お昼休みに車体を眺めていると、ケロさんの後ろに乗せてもらえることになりました。

本来は運転者にしっかりとしがみ付く必要があるのですが、大型バイクの後ろに乗ることすら初めての私は、両手でバイク後方のグラブバーを掴みます。

「ブゥン!

ほんの23秒の加速、ケロさんがアクセルを開けた瞬間、身体がふわっと後ろに浮き上がります。「あ、アカン!」心の中でそう呟き、振り落とされないよう必死でグラブバーを掴みますが、この持ち方では加速の方向に対して全く対抗できず、あわや開脚後転寸前。

ケロさんが後ろの加重が抜けたことに気付き、とっさにアクセルを緩めてくれたおかげでなんとか落車せずに済みました。ノーマルでも167馬力という大型バイクの加速力を舐めていた自分にとって、まさに恐怖体験でした。

そんな素敵なバイクをケロさんが納車したことに感化され、私も新しいバイクが欲しくなりました。そこで、オークションで格安の2ストロークオフロードバイク、KTM125EXCを購入しました。こちらはオーストリアのバイクメーカーのもので、人生初めての2ストローク車(しかもレーサー仕様)のバイクに心躍らせました。

そしてまたお昼休み。みんなに自慢しようと少しだけ勢いよくアクセルを捻ると前輪が浮きました。怖い! 125ccとはいえ、4ストと2ストでここまで違うのかと車種やエンジンの違いを、身をもって痛感しました。

次回こそ、工房お引越し編です。お楽しみに!

2024610日号掲載)

工業系YouTuber【なんとか重工】とんこつ
工業系YouTubeチャンネル【なんとか重工】を、相方のケロと2人で運営。旋盤やフライス、マシニングに溶接機、3Dプリンターなどを活用して自分たちが作りたいモノを作るチャンネル。登録者数は12.5万人(2024年6月11日現在)