日本物流新聞生産財と消費財の業界専門紙として半世紀を超す実績。
日本物流新聞社のWEBサイトでは、
ものづくりを支える工作機械、工具、ロボット、産業機器等の情報から、
ハウジングはじめ住まい・暮らしの様々なニュースをお届けしています。

検索

News

NEDO・東芝、メーカー違いの自律移動ロボ

共通システムで運用可能に

 NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)と東芝は自律型移動ロボットと運行管理システムを接続するためのインターフェースとしてAMR-IF(Autonomous Mobile Robot Interface)の仕様を策定した。
 AMR-IFに準拠した操作端末(GUI)ソフトウェアのサンプルをオープンソースソフトウェアとして3月30日に公開した。このソフトウェアを活用することで、メーカーや種類が異なる複数の移動ロボットを、共通のシステムで運用でき、ロボット未活用領域でのロボットの普及や低コスト化が期待できる。NEDOでは「AMR-IFが移動ロボットの標準インターフェースとなるよう、国際標準化を目指す」という。
 搬送や警備、清掃など様々な業務で普及しつつある自律型移動ロボットは、現状では各メーカーが上位システムの運行管理システムを開発し、独自のインターフェースで移動ロボットと接続している。そのため、メーカーの異なる移動ロボットを新たに導入する際には、運行管理システムを開発しなおす必要があった。また、複数メーカー、複数種類の移動ロボットを同じ運行管理システムに接続することもできない。これらはロボットを導入する上で大きな阻害要因となってきた。
 こうした課題の解決に向け、NEDOと東芝はNEDOの「ロボット活用型市場化適用技術開発プロジェクト」の一環として、AMR-IFの仕様を策定した。
 AMR-IFは移動ロボットの運行管理に必要な地図情報、走行経路指示、ロボットの現在位置情報などのプロトコル(規約)を定めたもの。AMR-IF仕様に準拠することで、複数台の移動ロボットの効率的な経路計画の策定や、デッドロック(複数ロボット同時進入による行き詰まり)回避などを行う運行管理システムの構築が可能になる。

2020410日号掲載)