日本物流新聞生産財と消費財の業界専門紙として半世紀を超す実績。
日本物流新聞社のWEBサイトでは、
ものづくりを支える工作機械、工具、ロボット、産業機器等の情報から、
ハウジングはじめ住まい・暮らしの様々なニュースをお届けしています。

検索

特集

特別企画:聖和精機、精度にこだわり続けた半世紀

本年、創業50周年を迎えるツーリングメーカー・聖和精機(鳥取市・泉谷佳子社長)。工作機械と切削工具の持つ最大のポテンシャルを引き出し、なおかつ安...

座談会:こんなに変わった! ロボット導入環境

産業用ロボットを取り巻く環境がずいぶんと変わり、ユーザーにとって導入ハードルが下がってきた。導入前に自動生産ラインがどのように稼働するのかを実際...

工場訪問:ミツトヨ 志和工場(広島県東広島市)

「マイクロメータの国産化を目指す」――。そう強い意志と明確な目的をもってミツトヨの創業者・沼田恵範氏が事業の第一歩を踏み出したのは1934年(昭...

EVや半導体ニーズに応える切削工具

切削工具は最も重要な生産財の1つと言われる。費用対効果が抜群に高いからだ。加工機ほどの大きな投資を必要としないものの、加工対象物に直に触れる刃物...

強度や耐食性に優れる新素材


粉末

製品の軽量化、加工能率や耐久性アップに大きく関わるのが新しい材料だ。
今秋開かれるJIMTOF2022でも特別...

充実する協働ロボット・AGV・エンドアームツール

製造の国内回帰が相次いでいる。マツダは国内での部品生産を増やす方針を示し、セイコーエプソンは産業用スカラロボットの国内生産を増強している。ミツト...

物流分野で進むロボット・デジタル活用

物流分野での自動化・省人化提案が盛んだ。9月16日までの4日間、4年ぶりに東京ビッグサイトの東棟全館で開かれた「国際物流総合展2022」(主催=...

DXは労働生産性アップの救世主か

EV(電気自動車)シフトが鮮明になり、DX(デジタルトランスフォーメーション)がじわじわ浸透し始め、GX(グリーントランスフォーメーション)にも...

高度化する工作機械

多軸・複合・見える化する工作機械は操作方法も大きく変わりつつある。インカムイヤホンマイクでの操作を想定した認識システムを提案するのは牧野フライス...

対談:生産性高め、作業者守るアシストスーツ

10年ほど前から注目されるようになったウェアラブルの動作補助装置。介護分野で使われ始め、農業・製造・物流分野にも利用が広がってきた。作業者の身体...

常態・多様化する災害どう備える?

今年は年初から大雪→地震→猛暑→豪雨と日本列島の災害発生は休まることを知らない。また、インフラの老朽化による破損や大規模停電など、いわゆる人災に...

変化の中のBCP

―備えあれば憂いなし。地震や風水害の多い日本では昔から馴染みのある言葉だが、近年のコロナウイルス感染症の感染拡大、ロシアのウクライナ侵攻による地...

まだ高まる鍛圧機械の生産性

生産設備にIoT、AIなどのデジタル技術が活用され、生産性のさらなる向上に期待が寄せられている。鍛圧機械(板金系機械、プレス系機械)も例外ではな...

最新CAD/CAMが導く劇的「生産性向上」

近年、3DCAD/CAMによる設計が急速に拡大している。加工データの3D作成は、加工時のミスやロス、サイクルタイムの低減など生産性をより向上させ...

山形カシオ×ハイオス「MadeinJapan貫く...

さくらんぼや西洋ナシ、アケビなどの果物収穫量で全国一を誇り、すべての市町村に温泉があるという山形県。ここにMade in Japanを貫く工場が...

工場環境向上のすすめ

少子高齢化の最前線をひた走る日本。中長期的な生産年齢人口の大幅減少が見込まれるなか、生産性と定着率向上につながる環境整備が企業活動における急務に...

モノづくり白書を読む

「2022年版ものづくり白書」が5月31日に閣議決定した。同白書は毎年、経済産業省、厚生労働省、文部科学省の3省共同で作成。我が国製造業の状況を...

特別対談:工作機械の未来を考える

モノづくりを支える屋台骨、工作機械。日本はその精度と品質で他国をリードしてきた一方、近年では中国・韓国などアジア諸国の工作機械メーカーも台頭が続...