日本物流新聞生産財と消費財の業界専門紙として半世紀を超す実績。
日本物流新聞社のWEBサイトでは、
ものづくりを支える工作機械、工具、ロボット、産業機器等の情報から、
ハウジングはじめ住まい・暮らしの様々なニュースをお届けしています。

検索

特集

2023:今夏を乗り切る省エネ暑さ対策

日本の夏が暑く、そして厳しくなっている。特に昨年は6月から記録的な暑さが続き、全国各所で「観測史上初」の文字が乱れ飛んだ。今年も万全の暑さ対策を...

関西物流展2023レビュー

労働人口の減少・高齢化、労働環境の悪化など深刻な課題が山積する中、西日本・関西エリアにおける物流業界の専門展示会として立ち上がった「関西物流展」...

現場を助けるパワーツール

あらゆる現場で「ヒト」にまつわる問題が噴出している。人手不足を筆頭に、人件費の高騰、人材の高齢・多様化などが積み重なり、過去に類を見ない状況が発...

溶接が変わる、溶接で変える

発展を続ける溶接技術の「今」に着目する。昨夏4年ぶりに開催された国際ウエルディングショーの盛り上がりも相まって、足元の溶接関連技術は一段と進化を...

「本当に稼げる」切削工具

わが国モノづくりの根幹を支える切削加工において、最も即効性があり、効果的な生産性向上を導き出せるのが切削工具だ。昨今の工作機械の高性能化や自動化...

「溶接人材難」時代

今後20年間で約2割減少すると言われている日本の労働人口。製造業においては34歳以下の若年就業者が20年前に比べ約7%減少するなど、逆風が吹き荒...

企業訪問:スズカ板金製作所

「優秀な教育係を一人雇った感じで、想像以上の働きをしてくれています」
そうキャドマック製のベンディング用シミュレーションソフト「MACSh...

脱炭素実現へのストローク

温室効果ガス排出量の大幅削減を国際的に求められる中で、脱炭素社会実現への多種様々な取組みが推進されている。日本は2050年のカーボンニュートラル...

モノづくり企業が挑む医療分野への挑戦

高齢人口の増加にともない医療機器ニーズが増加している。国内の医療機器市場は米国に次ぐ第2位の規模だが、メーカー別売上高でみると、欧米メーカーに押...

レビュー:グラインディング・テクノロジー・ジャパ...

半導体や光学系、モーター、自動車、精密機器など、高度なモノづくりに欠かせない「先端研削加工」の展示に特化した「GTJ2023(グラインディングテ...

座談会:切削加工やバリ取りもロボットで

ロボットでできる作業内容が少しずつ広がりを見せている。普及しているのはピッキングや搬送、組立、溶接、塗装など対象物からの反力を受けない用途が中心...

企業訪問:オカムラ

冬晴れの青空が広がる2月、オカムラの富士事業所内(静岡県御殿場市)にある物流システムショールーム「LUX」で、昨年9月から販売を始めた自律移動ロ...

スタートアップ育成へ5年計画始動

政府主導の「スタートアップ育成5か年計画」が本年、いよいよ始動する。岸田首相は「新しい資本主義」の実現に向けた重点分野にスタートアップ支援を掲げ...

進まぬ食品業界の自動化

農林水産省が策定した食料生産の方針「みどりの食料システム戦略」では2030年までに食品製造業の労働生産性を3割以上向上させることを目指している。...

既存設備をIoT化するシステム

■可搬30㌔超えの協働ロボットも
自動化を進める有効な手段として近年ますます注目が集まる協働ロボット。その可搬重量はかなり大きくなってきた...

ロブテックス、創業135周年・創立100周年

ロブテックスが創業135周年、そして創立100周年の節目を迎えた。祖業のバリカン製造はいつしかモンキレンチをはじめとする工具の製造へと姿を変え、...

脱炭素化支援機構が創立 

「株式会社脱炭素化支援機構」が昨年10月28日に設立された。改正地球温暖化対策推進法に基づき、国の財政投融資からの出資と民間からの出資を原資にフ...

EV基幹部品 加工ニーズを探る

じわじわとEVシフトが進む中、従来型の工作機械への需要とサプライヤーへの仕事も徐々に減り始めている。EVはガソリン車に比べ圧倒的にパーツ点数が少...