日本物流新聞生産財と消費財の業界専門紙として半世紀を超す実績。
日本物流新聞社のWEBサイトでは、
ものづくりを支える工作機械、工具、ロボット、産業機器等の情報から、
ハウジングはじめ住まい・暮らしの様々なニュースをお届けしています。

検索

特集

ニーズ高まる超精密・微細

超精密・微細と呼ばれる加工分野がある。ミクロンでは飽き足らずナノの領域までどんどん進出してきた。はたしてそこまでの精緻さが必要なのだろうか。いや...

オンライン座談会:ロボット導入を本気で支援する

かねてからの生産性向上、加工品質の安定化に加え、近年はウィズコロナ下で人との接触を減らそうと産業用ロボットに注目が集まっている。市場は最高水準だ...

マテハンカクメイ

日本の物流が悲鳴を上げている。巣篭もり消費でEC市場の伸長率が底上げされた反面、伸び率はそのまま負荷となって物流現場に降りかかっているからだ。状...

中国、EV年産350万台突破

世界一の自動車生産・消費国となった中国。EVをはじめとするNEV(新エネルギー車)販売台数においても世界シェアの過半数を占めており、市場を牽引す...

タイ、変貌する「アジアのデトロイト」

タイは世界11位の自動車生産国であり、ASEAN域内における最大の自動車生産国でもる。その先鞭をつけてきたのが日系自動車メーカーであり、同国内で...

日々の暮らしを豊かにする家電・グッズ

現在日本では感染の再拡大を迎えている。ここ数年、感染状況が急激に変化する中、我々は日々それに対応することを強いられている。一方で、同じく変化を求...

工場・倉庫の自動化、モノと環境 整う

国内景気の基調判断や個人消費は上向いている。半導体分野の好調が工作機械、ロボット、一般機械、電気・精密機械などに波及している面もある。新規生産設...

サービス形態の多様化、生産財も

必要なときに、必要な分だけ使いたい。時期によって仕事量が大きく変動する事業者にとって、できるだけ設備購入を避けたいのが本音だろう。レンタル、シェ...

工作機械でもサブスク

購入、レンタル、リースに続く、第4の選択肢が工作機械業界にも出てきた。中村留精密工業が2020年9月に開始したサブスクリプションサービス「ストラ...

EVめぐる各社の方針、明らかに

2021年は自動車の電動化をめぐる動向がいっそう激化した年だった。先行する中国や欧州の動向が注目を集める一方、日本でも電動車に関連する動きが一段...

ロボットの敷居が少し低い未来へ

「自分の手でロボットを作りたい」。そう思う人は多いだろうが、複雑なプログラミングなどの要素が壁となり、その思いが実行に移されることは稀だろう。し...

マーケットチャンスをつかめ

国内外で設備投資が復調し、景気回復への期待感が高まっている。半導体分野の好調が工作機械、ロボット、射出成形機、一般機械や電気・精密機械などに波及...

SHIZUOKA PRIDE/モノづくり県・静岡

製造業における出荷額は全国3位。自動車、航空機などの輸送用機械器具出荷額約4兆円。自動車部品出荷額2兆6600億円、電気機械器具出荷額2兆800...

拡大する自動化需要

少子高齢化が懸念される日本にとって、ヒトの時間を最大限活用するうえでも、工程の見直しは避けられない。繰り返し作業に限らず、経験と勘が必要だった作...

デザインに商機あり

日本のモノづくり業界を見渡したとき、ふと、機能や品質のみで競合との差別化を図るのが年々難しくなっていることに気付く。事実、「匠のワザ」の多くはす...

MF-TOKYO2021 Online 開幕

鍛圧機械(プレス系機械、板金系機械)の専門展示会「MF-TOKYO2021プレス・板金・フォーミング展Online」【https://www.m...

作業工具の進化と真価

時代が変われど褪せぬ魅力を放つ作業工具。その「進化と真価」を探るべく、作業工具メーカーの取材を行った。ともすれば「既に成熟したツール」とのイメー...

特別対談:ねじ締めは「自動化・デジタル化」時代へ

あらゆるモノづくりを支えている「ねじ」。ともすれば軽視されがちなこの「ねじ」の研究・開発に取り組んできたのがハイオス・戸津勝行社長と福岡俊道教授...